イベント

東京多摩地区眼科集談会

  • 第47回 東京多摩地区眼科集談会

    角膜内皮細胞-日常診療に役立つ知識-

    高橋 浩 先生(日本医科大学 眼科 教授)

  • 第46回 東京多摩地区眼科集談会

    これからの硝子体手術・小切開25ゲージ硝子体手術

    門之園 一明 先生(横浜市立大学附属市民総合医療センター 眼科 准教授・部長)

  • 第45回 東京多摩地区眼科集談会

    病的近視の長期経過と治療

    大野 京子 先生(東京医科歯科大学 眼科 助教授)

  • 第44回 東京多摩地区眼科集談会

    日常診療に役立つ眼腫瘍の診かた

    後藤 浩 先生(東京医科大学 眼科)

  • 第43回 東京多摩地区眼科集談会

    極小切開白内障手術の現状と展望

    常岡 寛 先生(東京慈恵会医科大学付属第三病院 眼科 助教授)

  • 第42回 東京多摩地区眼科集談会

    角膜移植のトレンド

    天野 史郎 先生(東京大学 眼科 助教授)

  • 第41回 東京多摩地区眼科集談会

    顔面の形成外科

    高見 佳宏 先生(杏林大学 形成外科 助教授)

  • 第40回 東京多摩地区眼科集談会

    糖尿病網膜症発症・進展を如何に抑制するか? -失明予防から視力保持への戦略-

    山下 英俊 先生(山形大学 眼科 教授)

  • 第39回 東京多摩地区眼科集談会

    診療に渋滞をきたさないための神経眼科

    若倉 雅登 先生(井上眼科病院)

  • 第38回 東京多摩地区眼科集談会

    緑内障手術後の眼圧-三つの疑問-

    永田 洋一 先生(国立国際医療センター 眼科)

  • 第37回 東京多摩地区眼科集談会

    AIDSと眼

    新家 眞 先生(東京大学 眼科 教授)

  • 第36回 東京多摩地区眼科集談会

    白血球からみた網膜微小循環

    小椋 祐一郎 先生(名古屋市立大学 眼科 教授)

  • 第35回 東京多摩地区眼科集談会

    眼内腫瘍の診断と治療

    箕田 健生 先生(帝京大学市原病院 眼科 客員教授)

  • 第34回 東京多摩地区眼科集談会

    糖尿病網膜症の硝子体手術 ─最近の適応と成績─

    佐藤 幸裕 先生(駿河台日本大学病院)

  • 第33回 東京多摩地区眼科集談会

    眼炎症の最近のトピック

    岡田 アナベル あやめ 先生(杏林アイセンター)