2015年1月吉日
当院の小児眼科外来では、大学病院の性質上、近隣の病院はもとより遠方からの紹介の患者さんも大勢受診されています。
お子さんの場合、大人であれば短時間で終わる検査も時間がかかることが多くあります。場合によっては、ご機嫌を見ながら検査をすすめたり、何回か受診していただき、環境や検査に慣れてもらいながら経過を見ていくこともあります。
そのため、待ち時間が長くなることをご理解ください。検査や診察内容、疾患によっては半日から1日がかりとなることもありますので、受診の後に詰めたご予定は組まれずに受診していただくようお願いいたします。
なお、当院は急性期病院であるため、病状が落ち着いた時点で、医師の判断にて近隣の病院を紹介させていただくことがありますことも、合わせてご理解、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
【受診時のお願い】
- 授乳直後は、診察時に嘔吐、誤飲の可能性があります。診察との兼ね合いで、授乳のタイミングもありますので、授乳をされるときにはスタッフまでお声掛け下さい。
- 待ち時間の途中でおなかがすいてしまった場合など、席を外し、軽食を取っていただく事も可能です。席を外す事、戻り予定の時間をスタッフまでお伝えください。待ち時間が長くなりそうな場合には、こちらから、先に食事などで席をはずすことをおすすめする場合もあります。
- お子さんの体調が悪いときには、スタッフまでお声かけください。体調が悪いときには検査や診察がうまくできない事が多いです。状態によっては予約変更などの対応をとらせていただきます。受診のお子さんの中には身体の疾患をお持ちのかたも多くいらっしゃいます。感染予防のためにもご協力ください。
- 待ち時間対策として、お気に入りのおもちゃや絵本などをお持ち頂くことをお勧めします。
【斜視もしくは斜視の疑いで受診される方へ】
診察時の参考にさせて頂くため、
- 生後半年
- 1歳
- 2歳
- 3歳
- それ以降、各年代
『正面を向いた』『集合写真でない』写真を診察時にお持ちください。(持参されていないために診察が受けられないということはありません。)
ご協力お願いいたします。
杏林大学医学部付属病院 アイセンター